搭乗記
こんにちは。 今回はANAの羽田空港から佐賀空港までの搭乗記をお届けします。 広くて首都圏から遠い九州では各県に空港が設けられており、どの空港にも羽田からの直行便が開設されています。福岡からほど近い距離にある佐賀県も例外ではなく、羽田佐賀便、そ…
こんにちは。 今回は広島空港から羽田空港までの搭乗記をお届けします。 広島から東京の間は新幹線のシェアが6割、飛行機が4割とそこそこ拮抗しており、旅行の際にもどちらも選択肢に入ってきます。 広島空港は広島市街地からはかなり離れた山の中にあり、広…
こんにちは。 今回は搭乗記をお届けします。 北海道はでっかいどうなんて言葉が最近また流行っています(?)が、ほんとに大きい北海道。最大の都市札幌と観光都市函館を一回の訪問で周るという方も多いと思います。 そんな時に北海道の広さがネックになりま…
こんにちは。 今回は神戸大阪食べ歩き旅の行きに利用したスターフライヤーの搭乗記をお届けしたいと思います。この旅の行きは羽田から関西空港までスターフライヤーを利用して向かうことにしました。 その理由としては、スターフライヤーならではの割引運賃…
こんにちは。 今回は山口福岡旅の最終回です。 福岡空港から羽田空港までの搭乗記をお届けします。 いつもなら省略しがちな帰りの搭乗記ですが、今回は昼間のフライトであり地上の景色がよく見えたことと普段そこまで多く乗らないANAでのフライトだったこと…
こんにちは。 今回からは新シリーズ。 2月の上旬、2泊3日で山口県と福岡県を巡ってきた旅の旅行記を書いていきます。 山口県の東端、岩国から山口県を横断、関門海峡周辺を観光して、最後は福岡県は博多まで向かう旅行です。 長い移動はありますが、主にグル…
こんにちは。 今回から新シリーズ。真冬の南九州旅をお届けしていきたいと思います。 2022年の1月、1泊2日で宮崎県と鹿児島県を観光してきました。 元々はJGC修行をするつもりで取っていた鹿児島からの航空券を払い戻しせずに、そのまま利用した旅。ギリギリ…
こんにちは。 いよいよ配属です。シフト勤務になるので早々旅に出ることはなくなるかも… 今回から新シリーズを始動させていきます。 2021年の12月に行ってきました、愛媛県1泊2日の旅です。この旅は、2021年の夏の四国制覇旅で足を踏み入れることができなか…
こんにちは。Kです。 今回は、福岡旅行の帰りに767のファーストクラスに搭乗したので、そちらの搭乗記を書いていこうと思います。 その旅行記についてはいずれ出るはずなので気長にお待ちくださいw 福岡のJGC・Fカウンターです。 地下鉄の改札から普通のJAL…
こんにちは。Kです。 大東諸島旅行記の続きです。いよいよ本島から旅立ちます。まずは南大東島へ。 今回はマイルで飛んだので料金はゼロ。なお、那覇〜南大東間は先得運賃の設定がないため、基本的には以下の値段です。 距離にしては高いですね。ただ、ほと…
こんにちは。 国際線機材が良く投入されている昨今の国内線。 やっとボーイング777型機の国際線機材に搭乗できたのでその搭乗機をお届けしたいと思います。 フルフラットのクラスJアップグレードは無理でした… 今回からは10月上旬の北海道ウィーク後半戦の旅…
こんにちは。 何度か乗ったことのある路線でも、航空会社が違ったり機種が違ったりするとテンション上がりますよね。 今回は初めてエアドゥに搭乗したので、ハイテンションそのままに搭乗記にすることにしました。 今回から10月の旅の模様をお届けしたいと思…
こんにちは。 電車も飛行機も普段とは異なるデザインの車両や機体だとテンション上がりますよね。 来年から就航するというANAの鬼滅の刃ジェットも楽しみです。 今回はそんな特別塗装機の搭乗レポをお届けします。 さて今回は長崎福岡旅の最終回です。 福岡…
こんにちは。Kです。 休日の羽田空港がしっかり混んでいるらしいですね。「この機を逃すな」と言わんばかりに観光しているのでしょうか。 第6波の規模が小さくなって、いつでも観光できる状態であればもう少しバラけるのでしょうかね。 さて、本題です。今回…
こんにちは。 オリンピックパラリンピックのための需要拡大に合わせた羽田新ルートをご存知でしょうか。 都心上空を通過して羽田空港へと進入する新しいルートが設定され、賛否あり話題になりました。 実は離陸ルートでも都心の景色を楽しみながら上昇するル…
こんにちは。 新シリーズ四国制覇旅です。 筆者は唯一高知県と徳島県を訪れたことがなく、ついに行けることになった旅です。 ということで四国制覇の旅と名づけました。 初回である今回は四国、高松へと飛行機で向かいます。 四国への行き方は様々あると思い…
今回はスカイマークの搭乗記を紹介します。スカイマークはANAやJALなどとLCCとの中間くらいの価格帯ながらも、ある程度のサービスが提供されている航空会社です。かなり安い値段ながらも神戸羽田間を快適に移動することができました。
こんにちは。Kです。 梅雨明け最高ですね。 バイトに行くたびゲリラ豪雨が発生して大変でした。多少はマシになるかな? さて、今回は東京よりも一足先に梅雨明けした石垣島に行ってきました。その帰りに今話題のフルフラットクラスJに乗れたのでそちらの搭乗…
こんにちは。 今回は羽田空港から関西空港までの搭乗記をお届けします。 東京と大阪の間は新幹線が強い存在ですが、飛行機も伊丹・関西・神戸の3空港へそれぞれ便が出ています。その中でも今回はJALを利用し関西国際空港へと向かいます。関西空港へはJALのほ…
こんにちは。 最近の飛行機はだいぶ静かになってきましたよね。 今回はそれをとても実感したお話です。 さて今回からは昨年9月末から10月頭にかけて訪れた関西旅の旅行記を書いていこうと思います。 先に書きたいものを書いていた結果、8か月も経過してしま…
こんにちは。Kです。 私事ですが、JGC会員になりました。なお、家族カードで入会したので修行はしておりません。 でもJGCも飛行機に乗らなければ意味がない。 就活で飛行機に乗る機会があると友人から聞き、「俺も最終面接で地方呼ばれないかな〜!!!!!…
こんにちは。 急に寒くなって雪がチラチラ舞ってました。 気温の変化が激しいので体調にはより気をつけたいです。 さて今回も山陰旅。 羽田空港に宿泊して朝イチの便で出雲へと向かっていきます。 関東から山陰へは圧倒的に飛行機が便利なんですが、JALは出…
こんにちは。 今回は旭川空港から羽田空港へ日本航空の搭乗記をお届けします。 冬のシーズンは雪に閉ざされる北の大地ですが、旭川空港は冬の時期でも就航率が高く、欠航が少ないことで有名な旭川空港。もちろん道北の中心都市で稚内方面や北見方面への鉄路…
こんにちは。 さて今回お届けするのはLCCの搭乗記です。 ついに人生初のピーチに乗って北海道は新千歳空港を目指します。 自宅が神奈川県ということもあり、成田空港からLCCを利用するより羽田空港からJALを使う方が安いという理由から、割と敬遠してきまし…
こんにちは。Kです。レクサスぶりの代筆です。 さて、先日の記事の通りがーわが入院しました。その沖縄旅行には私も同行しており、入院するところまで見届けたところでその日中に帰宅しました。 入院した直後元気になったので、あまり心配しなくて良いと思い…
こんにちは。 ついに最終回を迎えました道南グルメの旅。 旅に出てから2か月が経とうとしています。 さすがに長すぎて筆者も飽きちゃってます。 少し切り方を工夫してもう少し短くなるように心がけたいです。 ということで今回は道南グルメの旅の最終日。 函…
こんにちは。 暑い日が続いてますね。 熱中症にかかる人も増えてきているみたいで、十分に対策しないとですね。 さて今回も道南グルメの旅です。 3日目に入り、朝は札幌観光。昼に丘珠空港までやってきました。 丘珠空港からはJALグループの北海道エアシステ…
こんにちは。 今年は梅雨明けがだいぶ遅いみたいですね。 野菜とか高くなりそうだし、ジメジメしているのが嫌いなので早くカラッとして欲しいです。 降ったり止んだりも、傘を持ってくかどうか悩むので嫌です。 さて今回も道南グルメの旅。 開始から4記事投…
こんにちは。 どうぶつの森がめちゃくちゃやりたい筆者です。 一通り持ってるゲームはやってしまい飽きました。 さて今回は春の北陸旅の番外編。 小松空港から羽田空港までの搭乗レポを書いていこうと思います。 利用したのはANA758便。 小松空港18:35発、羽…
こんにちは。 沖縄県をはじめとして、観光客は来ないでくれという要請が出てますね。 この状況では行けることはないのですが、その地域の観光業が追い打ちで大打撃受けていることを考えると、とても心配です。 さて今回は青森・秋田の旅の最終回である、山形…