九州
こんにちは。 今回も山口福岡旅をお届けします。 旅は3日目最終日。3日目は特にこれといった予定もなく、帰りの飛行機の時間まで福岡にいればいいといった具合。 福岡の中心部は過去の旅でほぼほぼ観光し尽くしているので、行きたいところもそこまでなく… と…
こんにちは。 今回は山口福岡旅の宿泊記をお届けします。 博多駅の周辺には多くのホテルがあり、これまでもいくつかのホテルを紹介してきています。 今回宿泊したのはホテル法華クラブ博多。全国に展開するホテルチェーンで、1番の特徴は朝食。その土地の名…
こんにちは。 今回も山口福岡旅をお届けします。 旅は2日目。関門海峡沿いを下関から歩き続けて観光中。関門トンネルを歩いて渡り九州に上陸、対岸の門司港に到着しました。 流石に疲れきってしまったので、歩き旅はここでおしまい。 門司港からは一転して列…
こんにちは。 今回も山口福岡旅をお届けします。 旅は2日目。この日は関門海峡沿いを観光。下関のホテルをチェックアウトしてから、ずっと歩きっぱなしで観光中。 自分の足だけで九州に上陸することができました!! そして九州側の門司港周辺を観光、あの名…
こんにちは。 今回も山口福岡旅をお届けします。 旅は2日目。下関に宿泊し2日目は関門海峡の周辺を歩きながらじっくりと観光していきます。 ドーミーイン下関で名物のふぐ料理と瓦そばで満腹になったにも関わらず、唐戸市場でお寿司を堪能。この後、門司港で…
こんにちは。 今回は南九州旅の最終回をお届けしたいと思います。 旅は2日目の午後。仙巌園を観光し終えて、帰りの飛行機が飛ぶ鹿児島空港まで向かいます。鹿児島空港へは鹿児島中央駅からリムジンバスを利用します。 飛行機の時間まで鹿児島市街地を少しだ…
こんにちは。 今回も南九州旅をお届けしたいと思います。 旅は2日目。鹿児島中央駅に到着し、カゴシマシティビューバスの1日券を購入。鹿児島の定番観光地である城山展望台を訪れた筆者。続いて訪れるのは仙巌園です。 仙巌園は江戸時代に作られた薩摩島津家…
こんにちは。 今回も南九州旅をお届けしたいと思います。 1泊2日目の旅は2日目。宮崎県から鹿児島県へと移動して参りました。 特急きりしまに乗車して2時間。鹿児島中央駅に到着した筆者。ここからは鹿児島市内の観光を楽しんでいきたいと思います。 鹿児島…
こんにちは。 今回は南九州旅の宿泊記をお届けしたいと思います。 南九州旅と言っても、宮崎県と鹿児島県の2県を巡るだけの旅。宮崎で宿泊するか、鹿児島で宿泊するか悩みました。 どちらにもドーミーインがあり、他のホテルもかなり充実度が高く、選択肢が…
こんにちは。 今回も南九州旅をお届けしたいと思います。 旅は1日目。宮崎空港から青島へと移動、観光を楽しんだ筆者。 既に午後から夕方にかけての時間帯になってきており、宿泊するホテルがある宮崎の中心部へと向かいます。 ただホテルに向かうだけではも…
こんにちは。 今回も南九州旅をお届けします。 旅は1日目。午前中の飛行機に乗り宮崎空港は到着した筆者。既にお昼過ぎという時間帯ですが、宮崎観光を進めていきます。 今回向かうのは神話の国宮崎県の中でも有数のパワースポット青島。南国らしさを感じる…
こんにちは。 今回も南九州旅をお届けしたいと思います。 旅は1日目。少し遅めの便で宮崎空港に到着。時刻はすでにお昼時。到着していきなり宮崎グルメを堪能ー!とはいかず、今回は目的のお店があるのでそれまで我慢。 今回は最初の観光地である青島へ向か…
こんにちは。 今回から新シリーズ。真冬の南九州旅をお届けしていきたいと思います。 2022年の1月、1泊2日で宮崎県と鹿児島県を観光してきました。 元々はJGC修行をするつもりで取っていた鹿児島からの航空券を払い戻しせずに、そのまま利用した旅。ギリギリ…
こんにちは。 福岡旅行で悩みの種になるのが観光、ではなくご飯。おいしいものがあまりにも多すぎるんですよね。 今回は鉄板とは少し外れているかもしれませんが、福岡でしか食べられないようなグルメを紹介していきたいと思います。 今回も長崎福岡旅を書い…
こんにちは。 勝負の神様と呼ばれる神社は多々ありますが、それぞれ由縁が異なるもの。 今回は誰もが一度は歴史の授業で耳にしたことがある元寇を追い払ったことにゆかりのある神社を紹介していきたいと思います。 今回も長崎福岡旅を書いていきたいと思いま…
こんにちは。 福岡の観光に便利なのが地下鉄。空港と博多駅、中洲や天神などを結んでいるので、福岡観光にとっては必要不可欠です。 今回は地下鉄1日乗車券を購入し、地下鉄沿線を観光していきます。 引き続き今回も長崎福岡旅を書いていきます。 旅は2日目…
こんにちは。 日本の空港に行くとだいたいあるのが展望デッキ。 それぞれの空港で特色があるんですが、中でも飛行機との距離感が最も近いと筆者が思うのが福岡空港。 そんな福岡空港の飛行機を見れるスポットを紹介していきたいと思います。 それでは今回も…
こんにちは。 福岡、とりわけ博多駅の周辺はホテルの大激戦区。 各ホテル様々な特徴を持ってして我々旅行者にとてつもない悩みを与えてきます。 筆者はこれから福岡に行く際定宿を設けず、色んなホテルに泊まってレポしていきたいと思います。 さて今回は長…
こんにちは。 旅行する目的の一つであるご当地グルメ。 もちろんお金を気にしてたらもったいないですが、安く食べられるならそれはそれでいいことですよね。 今回はお得に楽しめる長崎グルメを紹介したいと思います。 それでは長崎福岡旅を書いていきます。 …
こんにちは。 列車旅もまた旅情があっていいですよね。 ローカル線に揺られる旅もよし、特急や新幹線で駆け抜ける旅もよし。 今回は後者。九州の特急かもめに乗って長崎から博多へささっと移動していきます。 さて、今回も長崎福岡旅をお届けします。 旅は1…
こんにちは。 駅の再開発とかワクワクしますよね。 筆者はよく横浜駅を利用するんですが、昨年の6月長かった工事がようやくひと段落して、新駅ビルができました。 工事中の姿が目に焼き付いていたので、ちょっと変な感じ。 今回はただいま絶賛再開発工事中の…
こんにちは。 日本三大中華街というと横浜の横浜中華街、神戸の南京町、そして長崎の新地中華街です。 横浜は広すぎて目当てがないと迷ってしまうので、迷わない程度ということで後者2つの中華街も魅力的だと思いますよ。 今回はそんな中華街の話です。 さ…
こんにちは。 何度も訪れていたりする場所って観光に少し悩みますよね。 今回の長崎旅では、訪れたことのない場所を中心に回ろうとしていましたが、時間的な問題で断念。 だったら一度訪れた場所を違う視点から見てみるのもいい。ということで今回は長崎の海…
こんにちは。 皆さんは自分の住んでいる都道府県庁舎を訪れたことありますか? 筆者は神奈川県民ですが、神奈川県庁行ったことないです。目の前までは良く行きますが。 都会や地方に限らず、県庁が観光できる場所になっている都道府県も多いんです。 今回は…
こんにちは。 初めて訪れる地方空港で時間が取れるとどうしても見て回ってしまいます。 あくまで時間が取れるとだったのですが、長崎空港ではどうしても見たい飛行機があって、わざわざバスを遅らせて1時間ほど滞在しました。 今回はそんな長崎空港を紹介し…
こんにちは。 この九州旅行にいってから早1か月。やっと最後まで来ました。 今回は6日目、最終日です。 行程は、別府を出発し、博多に向かいます。そして夜の飛行機で東京に帰ります。 前回は短めの別府観光です。前回はこちら↓ watabimaruga.hatenablog.com…
こんにちは。 3月半ばの北陸旅行、減便の影響を食らいそうでドキドキしています。 ということで今回も九州一周の旅行記です。 5日目に入ります。やっとだ。 5日目の最終目的地は大分県の別府です。延岡に宿泊したので、移動距離は行程の中で最も移動距離が少…
こんにちは。 10月に沖縄に行こうと今から画策している筆者です。 沖縄ってめちゃくちゃ高いですね...お金貯めなきゃ 今回も九州一周の旅行記、4日目の後半になります。 目指すは宮崎県は延岡の宿。綾にて酒造見学をして宮崎神宮のそばで夕飯といった流れ…
こんにちは。 昨日まで東北に小旅行してきたんですが、雪が全然なくてびっくりしました。 今年はほんとに暖冬なんですね。 では本題に入ります。 今回は九州一周の旅行記4日目。 4日目は鹿児島から宮崎県は延岡まで向かいます。 この記事では霧島神宮観光か…
こんにちは。 台風によって延期された試験がコロナによってとうとう中止になってしまい、少し残念な筆者です。どうでもいいですね。 ということで九州一周の旅行記6本目です。 前回は3日目の前半。熊本を出発して阿久根でお昼ご飯を食べました。 前回の記事…