がーわのたびレポ

日本各地の移動手段や観光地、宿泊施設をじっくりと紹介!

【搭乗記】ANA福岡羽田 787国際線機材で太平洋岸を望むフライト

こんにちは。

 

今回は山口福岡旅の最終回です。

福岡空港から羽田空港までの搭乗記をお届けします。

いつもなら省略しがちな帰りの搭乗記ですが、今回は昼間のフライトであり地上の景色がよく見えたことと普段そこまで多く乗らないANAでのフライトだったこともあり、搭乗記を書くことにしました。

旅行の帰りのフライトというと地方に住んでいる方以外はほとんどが夜のフライトになるかと思います。現地の滞在時間が増えますしね。

ただ昼のフライトも景色を楽しむことができ、最後まで旅情を感じながら旅を締めくくることができます。そんな良さを伝えていきたいと思います。

 

以下目次です。

 

それではスタート!!

ANA787の国際線機材

f:id:gawa67tabimaru:20220825113258j:image

福岡空港の搭乗口です。展望デッキが飛行機に猛烈に近いのに比較すると、搭乗待合室には大きな窓がなく少し飛行機が見にくい印象があります。

今回搭乗する機材はB787型機。運航停止中だったトリプルセブンに代わって日本の主要路線を担う機材です。しかも国際線仕様機になっており、少し豪華な仕様。後ほど紹介します。

 

搭乗しました。座席は特徴的な787の翼の後ろ、進行方向の左側です。

西から羽田へと向かうフライトの際は、太平洋岸を進んでいくので左側座席にすれば地上の景色を楽しめるフライトになるはずです。こればっかりは天候次第ですが…

 

さて座席ですが、国際線機材ということもあって各座席にモニターが付いています。

ただついているだけではなく、もちろんコンテンツを楽しむこともでき、ちょっと贅沢な国内線のフライトを楽しむことができます。

JALばかり乗っている筆者としては、A350や787といった国内線の基幹路線を担う機材には個人モニターが完備されているので、ANAではそれが当たり前ではないというところに差を感じてしまいます。

 

14時台の出発と中途半端な時間だったということもあって、搭乗率は6割ほどで出発。

後方の座席は3席掛けに1人といった具合でした。これでも行きの岩国行に比較したらめっちゃ乗ってますけどね。

 

滑走路へと向かう地上走行中、機内から福岡空港のデッキの様子を見ることができました。機内からでも人をはっきり確認できるほどの近さ。見送りの際は確実に気付けそうですね。

ちなみに展望デッキの下にはジムとラウンジがあります。1回潜入してみたい。

 

福岡空港のターミナルビルは空港北側に偏ってるため、南からの離陸の場合地上走行の時間がかなり長くなります。

そんな地上走行中にスカイマークの特別塗装機ピカチュウジェットを目撃。いつからいたのかは知りませんが、この日の福岡空港は鬼滅ジェットにピカチュウジェットとお子さま大喜びの1日だったみたいですね。

 

福岡の街を眺めながらの離陸

空港南側から滑走路へと入り、北へと向けて離陸をしていきます。

福岡空港は発着数の多い空港であるにも関わらず、滑走路が1本しかないため全国トップレベルの混雑空港として知られています。

したがって特に離陸の際はだいぶ待たされることが多いのですが、この日はスムーズに離陸することができました。

 

北向きへ離陸するとすぐ眼下に広がるのは福岡中心部。ビルが立ち並ぶ様子や都市高速など大都会の上空を飛んでいきます。

福岡空港と福岡中心部の近さが空からでもよくわかります。というか地下鉄に乗ってしまうと近いのはわかりますが、実際に外の景色が見えるわけではないのでちょっとわかりにくいですよね。

 

飛行機は福岡の市街地の上空を上昇しながら通過、一度玄界灘上空に出て180度旋回し、進行方向を南へと変えてゆきます。

見える景色がどんどん変わっていくのが楽しい、福岡離陸直後の機窓です。

 

南へ進路を取り、再び福岡県上空を飛行していきます。

高度を上げていくとどんどん雲が出てきて地上の景色が見えなくなっていきました。

 

その後はだいたい福岡と大分の県境あたりで進路を東向きに変え、あとは羽田目指して一直線に進んでいきます。

大分の国東半島はかなり特徴的な地形をしているので、空から見ても一目瞭然。雲に隠れて一部しか見えていませんが、恐らく写真に写っているのが国東半島だと思われます。国東半島の海側には大分空港も位置しており、福岡から羽田へ向かう便はたいてい大分空港上空を通過していきます。

 

太平洋側から日本を望む空旅

雲の量多めなフライトでしたが、所々地上の景色が見える地点がありましたので紹介していきます。

こちらは四国、香川県は高松周辺。瀬戸内海に面した整備されつくしている港が特徴的な港湾都市。街も建物で埋め尽くされており、かなり発展している町の様子を確認できます。

 

四国上空でドリンクサービスのお時間。

行きと同じく鬼滅の刃コップでの提供でした。

 

続いて確認できたのは四国は徳島と淡路島の間に位置する鳴門海峡大鳴門橋が架かっています。

鳴門海峡は潮の流れの速さの違いから生まれる渦潮が有名です。さすがに渦潮を確認することができませんでしたが、上空からでもその潮の流れははっきりと確認できますね。川みたいになってます。

 

続いては徳島から紀伊水道を挟んで、大阪湾に浮かぶ関西国際空港

写真上部には同じく大阪湾に浮かぶ海上空港である神戸空港の姿も確認できます。

 

だいぶ間が空いて次に確認できたのは静岡県、清水のあたりとその先にそびえているのが富士山です。

だいぶ雲に阻まれている感じはありますが、あれは紛れもない富士山です。

羽田発西行きの飛行機ではいつも富士山を眺めながらのフライトですが、帰りは夜遅くて見えないもの。帰りに見る富士山もまたいいものですね。

 

伊豆半島に差し掛かり、機体は羽田に向けて降下を始めます。

だんだん地上の景色が近づいてきて、はっきりと見えるようになってきました。そこで発見したのが伊豆半島に位置する大室山。

周辺の山々と比較しても異彩を放っているその姿は空から見ても一目瞭然でした。

 

羽田に帰還、鬼滅ジェットとの再会

伊豆半島を抜け、相模湾から三浦半島へと高度を下げながらやってきました。

もう羽田は目と鼻の先。三浦半島や房総半島が見えてくると帰ってきたという実感が湧くポイントです。

 

左側前方に東京都心部のビル群と羽田空港の姿が見えると、進路を羽田空港に定めて最終の着陸態勢に入ります。

 

南側から羽田空港A滑走路に着陸。いつもならJALなので1タミということもありすぐに飛行機はスポットに到着しますが、今回はANA。2タミまでしばらく地上走行をしたのちに、無事羽田空港に到着しました。

福岡便ということもあって到着口がかなり近い位置。たくさん歩かされることもなく、到着口から制限エリアを出ることができました。

 

フライトレーダーを確認するとちょうど鬼滅ジェットが羽田空港に来るらしいということで、大急ぎで屋上の展望デッキへとやってきました。

土曜の午後ということで羽田空港のデッキはとんでもない人の数。しかも鬼滅ジェット目的と思われる子ども連れが非常に多く、賑わいを見せていました。

福岡空港以上に飛行機はたくさんいるのですが、視線は鬼滅ジェットが独り占め。国民的アニメの人気さを思い知った旅行最終日となりました。

 

 

ということで以上搭乗記でした。

昼間に羽田へと帰るフライトに搭乗するのは久しぶり。真っ暗で何も見えないフライトよりも断然時間が短く感じました。

現地での観光時間を取るか、帰り旅情を取るか。どっちも捨てがたいですが、今後の旅行では悩みの種になりそうです。

 

さて1か月半ほどに渡りお届けしてきた山口福岡旅も今回で最終回。

次回からは新シリーズ。といってもかなり短め。大阪神戸を食べまくる旅に出ました。

お楽しみに。

最後までお読みいただきありがとうございました。