宿泊記
こんにちは。 今回は岐阜県の高山での宿泊記をお届けしたいと思います。 宿泊したのは高山駅にほど近い共立リゾートの運営する飛騨花里の湯高山桜庵。和風のシティホテルで、温泉も堪能することが出来るホテルになっています。そしてドーミーインを運営する…
こんにちは。 今回は長野県は松本の宿泊記をお届けします。 宿泊したのは毎度おなじみドーミーインの和風版御宿野乃松本。天然温泉の大浴場に夜鳴きそば、そして地元の名物グルメを楽しめる朝食と、絶対に外さないホテル。しかも2022年の4月にオープンしたば…
こんにちは。 今回は岡山駅前にあるホテルグランヴィア岡山の宿泊記をお届けします。 路面電車も発着する新幹線側岡山駅東口の目の前に位置しているホテルグランヴィア岡山。ホテルグランヴィアはJR西日本のグループが運営しているホテルで、他にも大阪や京…
こんにちは。 今回は山陰島根県の県都である松江観光の様子をお届けします。 宍道湖のほとりに位置している松江は歴史の街。現存12天守の1つである松江城をはじめ、松江城周辺には歴史的な建造物が揃っています。 そんな松江ですが、実は水の都でもあります…
こんにちは。 今回は島根県松江の宿泊記をお届けします。 宿泊したのは2022年4月にオープンしたばかりの御宿野乃松江。当ブログではおなじみのホテルドーミーインの和風版のブランドです。 野乃の売りである和風な雰囲気の施設や部屋はもちろん、野乃松江で…
こんにちは。 今回は函館駅の目の前にあるホテルラジェントステイ函館駅前の宿泊記をお届けします。 函館駅のすぐ横に位置している商業施設ハコビバ内にあるホテルで、JRイン函館の次に駅に近いのではというレベルの近さになっています。もちろん大浴場も完…
こんにちは。 今回は函館のホテル宿泊記をお届けします。 宿泊するのは函館駅にほど近いホテルWBF函館海神の湯。駅近ながらも天然温泉が楽しめるのがこのホテルの魅力。 もちろん函館のホテルで近年激化している朝食戦争を勝ち抜けるような豪華な朝食もあり…
こんにちは。 今回は帯広での宿泊記をお届けします。 十勝地方の中心都市とだけあって帯広駅周辺には全国チェーンのビジネスホテルやシティホテルが数多く存在します。その中でも今回宿泊したのは毎度おなじみドーミーイン。 帯広周辺ではモール温泉という世…
こんにちは。 今回は北海道釧路の宿泊記をお届けします。 2泊3日で道東を巡る鉄道旅の1泊目に宿泊するのは、天然温泉幣舞の湯ラビスタ釧路川。 当ブログでも何度も紹介しているドーミーインと同チェーンのラビスタ。ラビスタ函館や草津等の高級ホテルとはま…
こんにちは。 今回は当ブログでは毎度おなじみドーミーインの宿泊記をお届けします。 宿泊するのは青森県弘前市にあるドーミーイン弘前。春には桜まつり、夏にはねぷたで盛り上がる弘前の中心部に位置しながら、岩木山の絶景を楽しむことが出来る天然温泉が…
こんにちは。 今回は宿泊記をお届けします。 宿泊するのは北海道は札幌市にあるベッセルイン札幌中島公園。 全国のホテル朝食のランキングにおいて上位の常連となっているベッセルイン中島公園。そのランキング通りなんといってもこのホテルの売りは朝食。最…
こんにちは。 今回は北海道は函館の宿泊記をお届けします。 宿泊したのは函館の御三家の1つにも数えられる「函館国際ホテル」。函館のウォーターフロント地区にあるロケーション、また施設の充実度がかなり高く、いわゆるシティホテルというランクに入ってく…
こんにちは。 今回お届けするのは宿泊記。 2月中旬に行ってきた名古屋と大阪の飛行機関連スポットを巡る旅の1泊目の宿泊記になります。 宿泊したのは西鉄ホテルクルーム名古屋。福岡を本拠地にしている西日本鉄道系列のホテルチェーンで、クルーム以外にもソ…
こんにちは。 今回は山口福岡旅の宿泊記をお届けします。 博多駅の周辺には多くのホテルがあり、これまでもいくつかのホテルを紹介してきています。 今回宿泊したのはホテル法華クラブ博多。全国に展開するホテルチェーンで、1番の特徴は朝食。その土地の名…
今回は山口福岡旅の1泊目の宿泊記をお届けします。 宿泊したのはドーミーインPREMIUM下関。下関駅から徒歩8分の駅近ながらも、関門海峡を眺められる大浴場が魅力的な宿です。 さらに朝食では下関名物をがっつり味わうことができます。
こんにちは。 今回は南九州旅の宿泊記をお届けしたいと思います。 南九州旅と言っても、宮崎県と鹿児島県の2県を巡るだけの旅。宮崎で宿泊するか、鹿児島で宿泊するか悩みました。 どちらにもドーミーインがあり、他のホテルもかなり充実度が高く、選択肢が…
こんにちは。 今回は宿泊記の特別編。 これまで日本各地のドーミーインに宿泊していますので、各地のドーミーインの特色をまとめた記事を作りました。 泊まる度に更新していきますので、どんどん増やしていきたいと思います。 以下目次です。 話題沸騰、今大…
こんにちは。 今年のGWはだいぶ人出が戻っていまして、観光関連で働く筆者にGWはありません!うれしい悲鳴です。 今回は現在お届けしている愛媛旅の宿泊記を書いていきたいと思います。 利用したのはレフ松山市駅byベッセルホテルズです。2021年の12月1日に…
こんにちは。 ご無沙汰しちゃいました。 そろそろ一人暮らしのペースを掴みつつあるので、ブログの投稿を再開していきたいと思います。頻度は減りますが、続けていく予定なので今後もよしなに。 今回は連載中?の西日本周遊旅を一回置いておいて、筆者が一人…
こんにちは。 今回は西日本周遊旅の宿泊記をお届けします。 宿泊するのは岡山県倉敷に位置しているロイヤルパークホテル倉敷。全国に展開してるチェーンのホテルで、これまで羽田や広島などにも宿泊したことがあります。 ロイヤルパークホテル倉敷は、倉敷を…
こんにちは。 今回は西日本周遊旅の宿泊記をお届けしたいと思います。 富山石川福井滋賀兵庫と進んできた西日本周遊旅も折り返しの3日目。 この日宿泊するのは大阪駅のすぐ目の前にある大阪新阪急ホテル。 900室を超える大型ホテルで阪急の大阪梅田駅に隣接…
こんにちは。Kです。 今回は、南大東島唯一のホテル「よしざと」に宿泊してきたのでそちらのレポとなります。 島の宿泊施設は他にも3つほどあるそうですが、最も立派な宿泊施設はこのよしざとだと思われます。 新館ツイン2食付きで1人あたり7920円でした。 …
こんにちは。 昨日まで出ていた旅の宿泊記です。 あまりにも快適すぎたのですぐに書きました。おすすめしたいホテルです。 今回は御宿野乃大阪淀屋橋の宿泊記をお届けしたいと思います。 先日名古屋と大阪の空港を巡りひたすら飛行機を見て撮る旅に出てきま…
こんにちは。 部屋で天然温泉を楽しめるホテルってよくありますが、だいたいめちゃくちゃに高いですよね。 今回は比較的リーズナブルにお部屋で天然温泉を楽しめる富山のホテルを紹介します。 今回は西日本周遊旅の1泊目の宿泊記をお送りしたいと思います。 …
こんにちは。Kです。 今回は、大東島の前泊に使用した「ワイズイン那覇小禄」の宿泊記を書いていこうと思います。 2020年の秋に開業したということで、新しいホテルです。 今回はツインを予約。じゃらんのクーポンを利用して2人で5500→4500円。激安です。 ゆ…
こんにちは。 筆者の好きな宿でこれまで何度も宿泊記をお送りしてきているドーミーイン。 一昨年の道南グルメの旅では札幌PREMIUMに宿泊しましたが、今回の旅では狸小路を挟んで反対側にある札幌ANNEXに宿泊。その様子をレポしていきたいと思います。 さて今…
こんにちは。 3人で宿泊するときってホテル選び難しいですよね。 大人数で旅行することも多いと思う札幌で、3人で利用できる快適なホテルに宿泊してきましたので、レポしていきたいと思います。 今回は北海道ウィーク後半戦の札幌小樽旅。こちらの1泊目の宿…
こんにちは。Kです。 今回は、今年1月にオープンした和風ドーミーインプレミアム「蓮花の湯 御宿野乃 京都七条」に宿泊してきましたのでそちらのレポをしていきたいと思います。 今回のプランは一泊二日朝食付き 禁煙ツイン(眺望なし)2人宿泊です。 料金は一…
こんにちは。Kです。 watabimaruga.hatenablog.com watabimaruga.hatenablog.com 前回、前々回と3回に分けてお送りした浦島宿泊記の最終回です。 前回は部屋や夕食などを紹介しました。今回は朝風呂からスタートいたします。 やってきたのはこのホテルイチオ…
こんにちは。Kです。 watabimaruga.hatenablog.com 前回は部屋に入る直前まで行ったので、今回はそこからです。 部屋の全貌です。 ワーオ。オーシャンビュー。割と荒れた太平洋を目前にすることができます。 温泉宿特有の謎のスペースもしっかり完備。 温泉…