がーわのたびレポ

日本各地の移動手段や観光地、宿泊施設をじっくりと紹介!

【旅行記】天王寺と阿部野橋 関西歩き旅⑥

こんにちは。

あれだけあったはずの記事のストックももうほぼ尽きてしまいました。

7月の頭に旅行したらすぐに書くことになりそうです。

 

今回も関西旅。3日目に突入します。

ここまで消化不良気味の旅行になってしまっており、とうとう最終日。

最終日には観光列車に乗ったり、がっつり観光していきます。

向かうのは奈良方面。2日目のリベンジとばかりにがっつり観光していきます。

まずは観光列車に乗るために大阪の天王寺へ。

今回は観光列車に乗る前の天王寺阿倍野橋付近をふらふらします。

 

それではスタート!!

f:id:gawa67tabimaru:20210623152248j:plain

ホテルをチェックアウトし荷物を預けて、地下鉄で天王寺駅までやってきました。

天王寺駅大和路線阪和線大阪環状線から分かれる駅でターミナル駅といっても過言ではない大きさがあります。

天王寺ミオという商業施設まである立派な駅ビル。

そのすぐ前には…

f:id:gawa67tabimaru:20210623151903j:plain

あべのハルカスがあります。

こちらは近鉄百貨店やマリオットホテルまで入るとんでもなく大きなビルです。

ほぼ隣接しているのに駅名が異なり、さらにそれぞれ大きな商業施設を持っている、

それぞれの位置する阿倍野区天王寺区では確執でもあるのでしょうか。

 

f:id:gawa67tabimaru:20210623152023j:plain

そんなあべのハルカスの目の前にあるあべの筋には阪堺電車上町線という路面電車のような鉄道が走っています。

阪堺電車はその名の通り大阪と堺を結んでいる列車。阪堺線という路線もあり、そちらは新世界のほど近くの恵美須町駅から堺市の南端にある浜寺までを結んでいます。

 

f:id:gawa67tabimaru:20210623152153j:plain

列車には乗りませんが、乗り場の近くまでやってきました。

乗り場は道のど真ん中にあり、歩道橋の途中からそのままアクセスすることができます。

始発駅なはずなんですが、結構簡素な駅の造りになっています。

道の真ん中に駅があるのでしょうがないのかもしれません。

 

f:id:gawa67tabimaru:20210623153148j:plain

そして観光列車に乗るために近鉄のホームにやってきました。

阿倍野橋駅は南大阪線の始発駅で、河内長野橿原神宮、吉野などへの列車が発車していきます。

そして今回乗る観光列車が、青の交響曲。青のシンフォニーと読みます。

次回の記事でじっくり乗車記を書いていこうと思います。

 

f:id:gawa67tabimaru:20210623152352j:plain

f:id:gawa67tabimaru:20210623152440j:plain

阿部野橋駅にあるファミマの外は青の交響曲の広告がたくさん。
液晶ディスプレイでも広告が流れており、これでもかというほど宣伝されていました。

たしかにイメージですが、全国的な知名度でいうと伊勢志摩方面への観光列車しまかぜに比べたらそれほど高くはないのかもしれません。

 

f:id:gawa67tabimaru:20210623153430j:plain

青の交響曲は6番ホームに入線してきました。

だいぶ早く改札内に入ってきたのですが、ちょうど入線してくるタイミングでした。

発車の25分も前に入線してきました。早すぎる。

しかし既に乗車するとみられるお客さんが待っていたので、早く入線するのが当たり前なのかもしれません。

 

f:id:gawa67tabimaru:20210623153637j:plain

こちらが青の交響曲の車両です。

次回の乗車記でじっくり書く予定ではいますが、ざっと説明。

濃紺色の車体はコンセプトである上質な大人旅を演出するためのもの。

たしかに大人の列車というような落ち着いた車体のイメージです。

内装や食事などもこれまでの観光列車とは異なるようなものでした。次回お楽しみに。

 

f:id:gawa67tabimaru:20210623153824j:plain

出発案内にもしっかり青の交響曲との記載があります。

さすがに青色の表示にはなっていませんでしたが。

日中時間帯は1時間に1本、その他の時間は1時間に2本吉野行きの特急が出ているようです。6番乗り場は特急専用になっているのしょうかね。

ここから乗り込んでいくのですが、続きはまた次回。

 

 

ということで今回はここまで。

内容薄っぺらくて申し訳ないです。

次回青の交響曲の乗車記でまとめるために完全なる調整回とさせていただきました。

 

関西私鉄の始発駅ってだいたい同じような形の構造ですよね。

1つの線路が降車用と乗車用の2つのホームに挟まれていて、それがめちゃくちゃ数ある。という。

関東では直通が多いからかそこまで見ないような気がします。

少し気になるところです。

 

次回は青の交響曲に乗車。

徹底的に書いていきますのでお楽しみに。

最後までお読みいただきありがとうございました。