がーわのたびレポ

日本各地の移動手段や観光地、宿泊施設をじっくりと紹介!

【旅行記】2020夏 道南グルメの旅⑥ 札幌観光と言えば水曜どうでしょう

こんにちは。

夏本番ですね。暑すぎるので家にいるのが一番よくなちゃってます。

早く涼しくなってほしいなと始まったばかりなのに願ってます。

 

さて今回も道南グルメの旅です。

3日目に突入。3日目は午前中軽く札幌を観光し、午後は函館に向かいます。

今回は朝に観光してきたHTBの昔の本社がある南平岸を中心に書いていきたいと思います。

 

前回は札幌で宿泊したドーミーイン札幌PREMIUMの宿泊記です。

watabimaruga.hatenablog.com

 

それではスタート!!

f:id:gawa67tabimaru:20200812132236j:plain

朝のすすきのです。

朝なので活気は全くありませんが出社する人や車はたくさん走っていました。

このニッカウヰスキーの看板があるところがすすきのでも有名な場所だと思っていますが、あってるんですかね。

 

 

f:id:gawa67tabimaru:20200812132508j:plain

水曜どうでしょうの聖地である南平岸へは地下鉄を利用します。

反対側のさっぽろや大通方面の列車は大混雑でした。

いわゆる朝ラッシュです。200万に近い都市となると北海道でも電車使うんですね。

 

 

f:id:gawa67tabimaru:20200812132819j:plain

乗るのは札幌市営の南北線

すすきの駅から5駅先の南平岸駅を目指します。

札幌の地下鉄の特徴だと勝手に思ってるのが、北○○条とか○○〇丁目とかの駅名が多いとこだと思ってます。

観光客としては非常にわかりにくい。

 

 

f:id:gawa67tabimaru:20200812133240j:plain

数分揺られて南平岸駅に到着。

地下鉄なんですが、南平岸駅から真駒内駅までは外に出ているみたいです。

この時間の駅は通勤通学客で大賑わいでした。

 

 

f:id:gawa67tabimaru:20200812133818j:plain

南平岸駅から坂を上っていくとHTBの旧本社屋があります。

水曜どうでしょうを生み出した本社屋です。

他にも今年の1月に全国で放送されていた「チャンネルはそのまま!」というドラマもこの本社屋で撮影されています。

 

 

f:id:gawa67tabimaru:20200812134205j:plain

f:id:gawa67tabimaru:20200812134451j:plain

旧本社屋に到着するとHTBのキャラクターたちが迎えてくれます。

が、もう完全に閉められていて、中を伺うことはできません。

2年前に訪れた時はまだここに本社があり、中も少しだけ入ることができました。

 

 

f:id:gawa67tabimaru:20200812134616j:plain

近くのマンホールもonちゃんになっていました。

草に囲まれてしまっているのでちょっとかわいそうです。

もし建物がなくなったらこのマンホールはどうなるんでしょうか。

 

 

f:id:gawa67tabimaru:20200812135028j:plain

続いて旧本社屋の近くにある平岸高台公園にやってきました。

右奥に少し旧本社屋が見えるこの位置。

そう水曜どうでしょうの聖地なんです。

わかる人にはわかる系のやつあまり好きではないんですが、今回だけすいません。

 

 

f:id:gawa67tabimaru:20200812135726j:plain

高台公園の名にふさわしく、高台があります。

前回来たときは冬でここ一面に雪が積もっていました。

地元の子供たちがそりで滑っていたんですよね。北海道ならではでうらやましいです。

ちなみに今回は行っていませんが、上まで行くの結構大変です。

 

 

ということで今回はここまで。

水曜どうでしょうやチャンネルはそのまま、HTBを知っている人しかわからないことが多くてすいません。

実際、筆者も前に訪れた時はよく知らなかったんです。

筆者はサイコロ旅で初めて水曜どうでしょうを知りました。

サイコロ旅はめちゃくちゃ面白いので見たことない方はぜひ見てほしいです。

 

札幌観光と言えば、大通公園ですかね。

すすきのもですかね。

もし水曜どうでしょうやチャンネルはそのままを見てたことがあるのであれば、訪れてみてもいいかと思います。

 

次回は、函館に向かうために丘珠空港へ行きます。

丘珠空港の紹介をじっくりしていこうかなと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。